水漏れ


水漏れが起こる原因は、大きく分けて3つあります。1つ目は「水道パイプの劣化・破損」、2つ目が「パッキンなどゴムパーツの劣化・破損」、そして3つ目が 「水では溶けない異物の詰まり」です。1・2は普段の生活をしている限り劣化は避けられませんから、定期的に点検をすることが一番の予防法です。3については、一度に大量の固形物を流さないなど、使用するときに常に気をつけることで予防できます。


パッキンの取替え方

水道の元栓(水抜き栓)をしめ、水を落とします。

水が完全に止まっていることを確認のうえ、 蛇口を全開にし工具を蛇口の頭部にかけて左に回します。

蛇口の頭を取り外します。

蛇口の頭部にはパッキン・ビスが組み合わされて設置されていますので、ドライバーでビスを取り外しパッキンを新しいものと取り替えます。

パッキンの交換が終わりましたら、外したのと逆の手順で蛇口を元に戻し、水道の元栓を開いて通水確認します。




蛇口の故障


まずは蛇口部分を雑巾で押さえ、上にボウルを乗せて水が外に飛ばないように排水口に向ける。そのあと水道業者に頼みます。いきなり水が飛び出すためパニックに陥りやすいのですが、慌てず適切な処置を取りましょう。はじめにこのような対処をしないと、一面水浸しになってしまいます。




トイレのつまり


急にトイレがつまってしまった場合の自分でできる修理方法です。

トイレが詰まった時には、便器内の水位が溢れるくらいに上がってきたり、ペーパーや汚物が流れきらなかったり、ゴボゴボとした排水不良音がすることもあります。

簡単なつまりの症状であれば、道具ひとつあれば、水道屋さんに頼まずご自身で修理も可能です。

まず修理の道具ラバーカップを用意します。

このラバーカップを詰まっている便器内に押し付けながら、若干押し引きしてみます。

できるだけ便器内の水に密着させるようにすることと、小刻みにラバーカップを動かすことがコツです。




水道凍結


軽い凍結の場合は 露出している管(保温筒などは取り外す)や、蛇口などにタオルを巻きつけ、上からお湯をゆっくりかけると、水が出るようになります。

解氷パイプが取りつけてあるときは、キャップを上に持ち上げて取りはずし、立ち上がり管に、お湯を注ぐと床下にある管の解氷ができます。

解氷のため、蛇口などに直接お湯をかけたり、直火を当てたりしますと、破裂や火災の危険があります。





洗濯機の水漏れ


洗濯機の水漏れは、ホコリなどのゴミが排水口に詰まって起こる場合と、排水口に排水を送るホースが破損している場合があります。排水口が詰まっている場合は一度洗濯機をどけて、キレイに掃除をするのですが(同時に除菌もしておくとカビ防止になります)、フタの部分によっては業者に依頼しないと開けられないことがあります。ホースの破損の場合は、周りの水漏れを掃除してから新たにホースを付け替えるようにして下さい。



配管からの水漏れ


まずは、袋ナット部分がゆるんでいないか、確認してください。

ゆるんでいる場合は、ウォーターポンププライヤーと呼ばれるもので締めなおします。

袋ナットの締めしろがない場合は前述のウォーターポンププライヤーで袋ナットをゆるめ、パイプをとりはずし、Uパッキンとリングを取りかえます。

Uパッキンは溝のある面が水栓側となるようにしてください。

Uパッキンとリングのサイズは蛇口のサイズによって違います。最初に確認してから購入するようにしましょう。

簡単ではありますが、以上の方法が自分でできる基本的な水道蛇口パイプからの水漏れ修理・直し方の方法です。修理を行なう際の注意点として、水道蛇口パイプの大きさによってUパッキン、リングの大きさも変わりますので購入の際には気をつけてください。





























0120-422-577